作品情報
ABOUT
- 最新情報2025.6.6
ぼくが生きてる、ふたつの世界ページを公開しました。
作品概要
親子の物語が、そしてひとりのコーダ*の心の軌跡が、点描のように紡がれていく――。
監督は、本作が9年ぶりの長編作品となる、『そこのみにて光輝く』 『きみはいい子』の呉美保。作家・五十嵐大氏の自伝的エッセイを原作に、脚本は『正欲』の港岳彦。吉沢亮が、“きこえる世界”と“きこえない世界”を行き来しながら生きる主人公を体現、自身の居場所を見出していく若者の心を繊細に演じた。母・明子役には、ろう者俳優として活躍する忍足亜希子。
やがて母への想いが観る者の胸にも静かに温かく満ちていく、心に響く映画が誕生した。
*コーダ:きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者の子供
宮城県の小さな港町、五十嵐家に男の子が生まれた。祖父母、両親は、“大”と名付けて誕生を喜ぶ。
ほかの家庭と少しだけ違っていたのは、両親の耳がきこえないこと。幼い大にとっては、大好きな母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。
しかし次第に、周りから特別視されることに戸惑い、苛立ち、母の明るささえ疎ましくなる。
心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つ大だったが――。
キャスト・スタッフ
吉沢亮/五十嵐大 役
1994年2月1日、東京都出身。
2009年芸能界入り。映画『リバーズ・エッジ』(18)で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞、一人二役を演じた映画『キングダム』(19)で第62回ブルーリボン賞助演男優賞、第43回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞などを受賞。
大河ドラマ「青天を衝け」(21・NHK)で主人公・渋沢栄一を演じる。翌年に月9ドラマ初出演・初主演となる「PICU 小児集中治療室」(22・CX)に出演。2023年には6作品(『ファミリア』、『東京リベンジャーズ2』2部作、『キングダム 運命の炎』、『かぞく』、『クレイジークルーズ』)が公開されるなど、目覚ましい活躍を続けている。
本作で、初めて呉美保監督とタッグを組む。2024年7月12日に映画『キングダム 大将軍の帰還』、2025年に映画『国宝』が公開予定。
忍足亜希子/五十嵐明子 役
1970年6月10日、北海道出身。
1999年に映画『アイ・ラヴ・ユー』で日本最初のろう者主演俳優としてオーディションで選ばれデビュー。同作で第54回毎日映画コンクール「スポニチグランプリ新人賞」、第16回山路ふみ子映画賞「山路ふみ子福祉賞」を受賞。その後も映画や舞台に出演の他、講演会、手話教室開催、執筆活動など、多岐に渡り活躍中。2021年には、夫で俳優の三浦剛との共書「我が家は今日もにぎやかです」を出版。近年作品は、映画『僕が君の耳になる』(21)、『親子劇場』(23)、NHK土曜ドラマ「デフ・ヴォイス」(23)等。
今井彰人/五十嵐陽介 役
ユースケ・サンタマリア/河合幸彦 役
烏丸せつこ/鈴木広子 役
でんでん/鈴木康雄 役
Staff
監督:呉美保
1977年3月14日、三重県出身。
スクリプターとして映画製作者の経歴をスタートさせ、初の長編脚本『酒井家のしあわせ』がサンダンス・NHK国際映像作家賞を受賞し、2006年同作で映画監督デビューを果たす。『オカンの嫁入り』(10)で新藤兼人賞金賞を受賞。『そこのみにて光輝く』(14)で、モントリオール世界映画祭ワールドコンペティション部門最優秀監督賞を受賞し、併せて米国アカデミー賞国際長編映画賞日本代表に選出される。続く『きみはいい子』(15)はモスクワ国際映画祭にて最優秀アジア映画賞を受賞。『私たちの声』(23)にて8年ぶりに脚本も担当した短編『私の一週間』を監督。本作は9年ぶりの長編作品となる。
脚本:港岳彦
1974年3月5日、宮崎県出身。
日本映画学校(現日本映画大学)ドキュメンタリー演出コース卒業。『僕がこの街で死んだことなんかあの人は知らない』(98)でシナリオ作家協会主催大伴昌司賞を受賞。近年の主な映画作品は『あゝ、荒野』前後篇(17/岸善幸監督)、『宮本から君へ』(19/真利子哲也監督)、『MOTHER マザー』(20/大森立嗣監督)、『とんび』(22/瀬々敬久監督)、『アナログ』(タカハタ秀太監督)、『正欲』(岸善幸監督)(23)、『ゴールド・ボーイ』(24/金子修介監督)、テレビドラマ「前科者 -新米保護司・阿川佳代-」(21/WOWOW)、「仮想儀礼」(23/NHKプレミアムドラマ)等。
上映スケジュール (シネマとうほく配給担当地区)
宮城
角田市
8月31日(日)
かくだ田園ホール
①10:00 ②13:00
/[お問い合わせ]
角田市芸術文化振興会(もっとうぇいく)事務局
角田市市民センター 0224-63-2221
[前売券取扱所]
角田市市民センター
肉の郷家 角田店
いとや
名取市
9月28日(日)
名取市増田公民館ホール
①10:00 ②13:30
/[お問い合わせ]
名取市身体障害者福祉協会事務局
(名取市役所1階社会福祉課022-724-7107)
[前売券取扱所]
名取市身体障害者福祉協会
事務局(名取市役所1階)
大崎市
11月16日(日)
村田工務所
パタ崎さんHallおおさき
(大崎市民会館)
①10:00 ②14:00
/[お問い合わせ]
大崎市社会福祉課 0229-23-6012
[前売券取扱所]
大崎市社会福祉課
各総合支所市民福祉課
大崎市社会福祉協議会 本所・各支所
11月24日(月・休)
大崎市生涯学習センター
(パレットおおさき)
①10:00 ②14:00
/[お問い合わせ]
大崎市社会福祉課 0229-23-6012
[前売券取扱所]
大崎市社会福祉課
各総合支所市民福祉課
大崎市社会福祉協議会 本所・各支所
気仙沼市
11月23日(日)
気仙沼市民会館 大ホール
13:30
/[お問い合わせ]
気仙沼市社会福祉課
0226-52-0498
[前売券取扱所]
気仙沼市民会館、市内公民館、
気仙沼市社会福祉課、気仙沼市社会福祉協議会、
気仙沼市障害者生活支援センター、
宮脇書店気仙沼店
富谷市
11月28日(土)
成田公民館
/
[お問い合わせ]
富谷市社会福祉協議会
大和町
12月6日(土)
まほろばホール
①10:30 ②13:00 ③15:30
/[お問い合わせ]
大和町社会福祉協議会
022-345-2156
[前売券取扱所]
まほろばホール
大和町社会福祉協議会
(ひだまりの丘)
南三陸町
12月13日(土)
ベイサイドアリーナ
時間未定
/[お問い合わせ]
南三陸町保健福祉課
0226-46-2601
[前売券取扱所]
(未定)
多賀城市
1月17日(土)
多賀城市文化センター大ホール
①10:30 ②13:30
/[お問い合わせ]
多賀城市社会福祉協議会
022-368-6300
[前売券取扱所]
多賀城市文化センター
多賀城市社会福祉協議会
涌谷町
1月17日(土)
涌谷公民館交流ホール
①10:00 ②13:00
/[お問い合わせ]
結の郷わくや(0229-25-9675)
涌谷町福祉課(0229-25-7902)
[前売券取扱所]
社会福祉法人共生の森
共生の森二号店(涌谷町国保病院売店)
涌谷町役場総務課
塩竃市
2月22日(日)
塩竃市民交流センター
遊ホール
①10:00 ②13:00 ③15:30
/[お問い合わせ]
塩竃市生涯学習課 022-362-2556
[前売券取扱所]
2月23日(月・祝)
塩竃市民交流センター
遊ホール
①10:00 ②13:30
/[お問い合わせ]
塩竃市生涯学習課 022-362-2556
[前売券取扱所]
利府町
3月20日(金・祝)・21(土)
利府町文化交流センター
リフノス
①10:00 ②12:20 ③14:40 ④18:30
/[お問い合わせ]
利府町商工観光課
(022-767-2120)
[前売券取扱所]
北海道
青森
岩手
山形
福島
伊達市
9月23日(火祝)
伊達ふるさと会館
MDDホール
10:30 ②13:30 ③16:00
/[お問い合わせ]
伊達市上映実行委員会 024-575-1113
(伊達市秘書広報課内)
[前売券取扱所]
まちの駅だて、Uプレイス伊達
まちの駅やながわ、梁川中央交流館
道の駅 伊達の郷りょうぜん、つきだて花工房
福島民報社本社・郡山本社・支社支局・販売店
10月5日(日)
保原市民センター
10:30 ②13:30
/[お問い合わせ]
伊達市上映実行委員会 024-575-1113
(伊達市秘書広報課内)
[前売券取扱所]
まちの駅だて、Uプレイス伊達
まちの駅やながわ、梁川中央交流館
道の駅 伊達の郷りょうぜん、つきだて花工房
福島民報社本社・郡山本社・支社支局・販売店
10月26日(日)
梁川小学校講堂
10:30 ②13:30
/[お問い合わせ]
伊達市上映実行委員会 024-575-1113
(伊達市秘書広報課内)
[前売券取扱所]
まちの駅だて、Uプレイス伊達
まちの駅やながわ、梁川中央交流館
道の駅 伊達の郷りょうぜん、つきだて花工房
福島民報社本社・郡山本社・支社支局・販売店
田村市
12月6日(土)
田村市文化センター
10:00 ②13:30
/[お問い合わせ]
090-2027-1620(佐久間)
[主催]田村市聴力障害者会
[共催]田村市 田村手話サークルつみき会
小野手話サークルふれあい会
三春町
1月25日(日)
三春町交流館「まほら」
まほらホール
10:30
/[お問い合わせ]
映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」三春町上映実行委員会
(090-4661-8881 FAX0247-62-6202)
[前売券取扱所]
三春交流館「まほら」
白河市
1月31日(土)
白河文化交流館コミネス
大ホール
14:30
/[お問い合わせ]
映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」白河上映会実行委員会
0248-25-0773(佐藤) shirakawa.sogen@gmail.com
[前売券取扱所]
白河文化交流館コミネス
白河地区聴力障害者会
白河手話サークル「草原」
福島市
2月7日(土)
キョウワグループ・テルサホール
FTホール
①10:30②14:00③17:00
/[お問い合わせ]
福島市聴覚障害者協会委員会
[前売券取扱所]
福島市社会福祉協議会総務課
(福島市保健福祉センター2階)、
キョウワグループ・テルサホール
1階受付窓口、
福島市役所売店
いわき市
3月8日(日)
いわきアリオス
中劇場
①11:00②14:00
/[お問い合わせ]
0246-22-74853(いわき市障害福祉課)
[前売券取扱所]
いわきアリオス


